こんにちは、ソラコムの伊藤(ニックネーム: Masaki)です。 Raspberry Pi(ラズベリーパイ、通称:ラズパイ)は、センサーと接続できる小型のコンピューターで、IoTの検証やデモなどのよく使われます。そして「Raspberry Pi Imager」は、ラズパイで利用するmicroSDにOSを ...
2023年10月23日に出荷が始まった「Raspberry Pi 5」は高性能なSoCを搭載しており、ウェブブラウジングや動画再生などデスクトップPCとしての使用にも耐えられる性能を有しています。しかし、「Raspberry Pi 5に興味があるけど、OSのインストールなどが難しそう」と ...
プラネックスコミュニケーションズは、スマートフォンから自宅に設置したシングルボードコンピューター『Raspberry Pi』へリモートアクセスできるソフトウェアプラットフォーム『Cloud Pi(クラウド・パイ)』を12月末に発売する。価格は未定。販売は ...
西菱電機株式会社(本社事務所:大阪府大阪市、代表取締役社長:西岡 伸明、以下「西菱電機」)は、『Seiryo Business Platform(SBP)』のIoTサービスとして、Raspberry Pi(ラズベリーパイ)を使用して誰でも簡単にIoTゲートウェイを導入できる、ソフトウェア ...
Windows PCのTera TermからRaspberry Piへログインできたら、続けてRaspberry Piの初期設定だ。Tera Termのコンソール画面で「sudo raspi-config」と入力してEnterキーを押すと、設定画面「Raspberry Pi Software Configuration Took」に切り替わる。 次に、日本向けの設定を行いたい。
Raspberry Pi財団はこのほど、同社製ワンボードPCをベースにしたベースのキーボード一体型PC「Raspberry Pi 500」を発表した。国内ではスイッチサイエンスが取り扱いを告知、順次販売を開始する。ラインアップは日本語キーボードモデル(型番:RPI-SC1282)と英語 ...
5ドルコンピュータとして知られる「Raspberry Pi Zero」を利用して小型のオーディオプレイヤーを自作できるというキットが登場、「NosPiDAC Zero」が家電のケンちゃんで販売中だ。 店頭価格は税抜き4,149円(税込4,480円)。 「NOS(Non Over Sampling)」仕様のオーディオ ...
イギリス生まれの小さなコンピュータ、Raspberry Pi(ラズペリーパイ)。5,000円程度で買える手のひらサイズの小さなコンピュータでありながらも、インターネット接続が可能で、オフィス系のアプリも一通り使うことができるなど、かなりのパワーを持った ...
2023年10月23日に出荷が始まった「Raspberry Pi 5」には別売りの純正アクティブクーラー「Raspberry Pi Active Cooler」が用意されています。純正アクティブクーラーのサンプルがGIGAZINE編集部に届いたので、実際にRaspberry Pi 5に装着する手順や冷却部位、HATとの干渉など ...