近年、電子制御シフト機構を採用するバイクが増加中だ。とくにホンダが「E-クラッチ」、ヤマハでは「Y-AMT(ワイ・エーエムティ)」という新機構をそれぞれ開発し、続々と採用モデルを発売している。どちらの機構も、4輪のAT(オートマチック ...
昨年自動クラッチ機構「Y-AMT」を採用したMT-09。今年は新たにMT-07、トレーサー9GT+にもY-AMTモデルが投入され、ヤマハのクロスプレーンエンジンモデルの進化が続いている。今回はMT-09のスタンダードモデルと、先日発売されたばかりのMT-07 Y-AMTの実機を紹介 ...
トレーサー9GTプラスの2025年モデル、5月28日(水)より発売 ヤマハ発動機は大型ツアラー「TRACER9 GT+ Y-AMT ABS(トレーサー9GTプラス)」の2025年モデルを5月28日(水)より発売開始した。トレーサー9GTの上級グレードとなるプラスに、新たに自動シフト機構「Y ...
「Y-AMT」搭載モデル「MT-07 Y-AMT ABS」が登場 ヤマハ発動機販売は2月4日、水冷4ストローク・直列2気筒DOHC 688cm3エンジンを搭載するロードスポーツ「MT-07 ABS」をモデルチェンジして2月26日に発売すると発表した。自動変速トランスミッション「Y-AMT」搭載モデル ...
ヤマハ発動機は8月23日、クラッチレバーやシフトペダルを廃した新開発の自動変速トランスミッション「Y-AMT」の試乗会を開催。千葉県袖ケ浦市にある「袖ヶ浦フォレストレースウェイ」で2024年内に国内発売予定の「MT-09 Y-AMT」に試乗することができた。
20年目の刷新… 次期型とMT設定を求める声もあり いすゞは2024年6月18日、中型観光バス「ガーラミオ」改良モデルを発売しました。 ガーラミオについて、SNSなどではさまざまなコメントが寄せられています。 中型観光バス「ガーラミオ」 ガーラミオは1999年 ...
新型MT-07が2025年2月に発売された。スイッチひとつで変速が可能な革新のトランスミッション・Y-AMT仕様も加わり、外装デザインもシャープに進化。魅力満載の充実進化を遂げている。 まとめ:オートバイ編集部 ヤマハ「MT-07 ABS」「MT-07 Y-AMT ABS」2025年モデル ...
税込価格:159万5000円/198万円(GT+ Y-AMT ABS) ネイキッドモデルのMT-09と基本メカニズムを共用するスポーツツアラー・トレーサー9GT。パワフルな888cc並列3気筒エンジンをダイヤモンドフレームに搭載。精度な電子制御デバイスを活かしながら、優れた ...
2月4日、ヤマハはスポーツバイク『MT-07』をモデルチェンジし、2月26日に販売することを発表した。 MT-07は、2014年に登場したストリートファイタースタイルのスポーツバイクで、トルクフルな688cc並列2気筒エンジンを搭載。コンパクトな車体で軽快な ...