「Virtual CD-ROM Control Panel」は、ISOファイルなどに対応する仮想CD-ROMドライブを作成できるMicrosoft公式ツール。Windows XP/Server 2003/Vista/Server2008/7/Server 2008 R2に対応するフリーソフトで、同社のダウンロードセンターからダウンロードできる。 なお、編集部にて試用 ...
ここ数年ほど、CD-ROM付きのムックを作っているが、マスターの作成方法を忘れがちなので、ここにまとめておく。最近は、市販書籍だけでなく、同人誌界隈でもCD-ROMをプレスする機会がほとんどないと思われるので、ほとんど不要な情報になっている。
いまから36年前の1988年(昭和63年)12月4日は、CD-ROM2(シーディーロムロム)が発売された日。 CD-ROM2は、NECホームエレクトロニクス(当時)から発売されたPCエンジン用の周辺機器。正しくはCD-ROMを2乗する形で右上に小さく数字を表記する。家庭用ゲーム機 ...
需要のわからない記事を作る自由物書き。分解とかアホな工作とかもやるよー。USBを「ゆしば」と呼ぼう協会実質代表。 「CD-R」は、太陽誘電が開発した追記型光ディスク。CD-ROMと同じ650MB前後という大容量と、既存の音楽CDプレーヤー、PCのCD-ROMドライブで ...
ミツミ製のCD-ROMドライブ「FX5410M」の未使用品が、リギルドで販売中。店頭価格は税込300円。 販売されているのは「未使用状態だが、保証はないジャンク品」(同店)というもので、台数は10台ほど。 接続はIDEで、製造は2005年10月のようです。なお、CD-ROM ...
MSN による配信
今さら聞けない『CD-R』『CD-ROM』『CD-RW』の違い
記録媒体として極めて長寿な『CD』ですが、近年はクラウドサービスの普及やフラッシュメモリの大容量化と価格低下に伴って、利用機会が減っているのもまた事実でしょう。 すると記録媒体としての『CD-R』『CD-ROM』『CD-RW』の、それぞれ異なる特性と用途 ...
現在アクセス不可の可能性がある結果が表示されています。
アクセス不可の結果を非表示にする