毎秒10コマの連写機能、オールクロス65点AFセンサーを搭載 「EOS 7D Mark II」(EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM装着時) 高速連写性能に優れた「EOS 7D」(09年10月発売)の後継機。最高で毎秒約10コマの高速連写機能と、EOSシリーズの中で最多の測距点数となるオール ...
キヤノンは、カメラグランプリ2015にてデジタル一眼レフカメラ「EOS 7D Mark II」が大賞などを受賞したことを記念したキャッシュバックキャンペーンを行う。対象購入期間は6月5日から8月18日まで。応募締め切りは10月30日だ(当日消印有効)。 同社のデジタル ...
キヤノンは5日、実施中の「EOS 7D Mark II 受賞記念キャンペーン」について、対象購入期間と応募期間の延長を告知した。 当初、6月5日から8月18日までと発表されていた対象購入期間が、9月30日までに変更された。これに合わせて、キャンペーンの応募締め切り ...
キヤノンは1日、新型デジタル一眼レフカメラ「EOS 7D」および新レンズなどの発表会を東京・品川のキヤノンSタワーで開催した。 発表会の冒頭、キヤノンマーケティングジャパン代表取締役社長の川崎正己氏が、国内でのデジタル一眼レフカメラ戦略につい ...
キヤノンマーケティングジャパンは12日、東京品川のキヤノンSタワー3階ホールSにおいて「EOS 7D & EF100mm F2.8L マクロ IS USMスペシャルプレビュー」を開催した。10月2日発売のデジタル一眼レフカメラ「EOS 7D」などの新製品をユーザーに披露するイベント。
「EOS 7D」に関する情報が集まったページです。 なんと、キヤノンのEOS RシリーズにAPS-Cサイズセンサーのモデル「EOS R10/R7」が登場した。24日の新製品発表会で実機を触ってきたのでさっそく紹介したい。(2022/5/25) 「EOS R」初のAPS-Cミラーレス「EOS R7」約3250 ...
キヤノンから新型ミラーレスカメラ「EOS R7」が発売された。EOS 7D Mark IIなどEFレンズ(マウント)システムの一眼レフカメラを利用してきたユーザーは「いよいよミラーレスへ移行のときが来たか」と思っている人もいるだろう。前編では高感度ノイズ、小 ...
新開発のCMOSセンサーと映像エンジンDIGIC 8の組み合わせにより、キヤノンのAPS-CサイズCMOSセンサー搭載デジタルカメラにおいて、最高レベルの画質を実現した「EOS 90D」。キヤノン曰く「APS-C一眼レフの完成形」というそのカメラの実力はいかなるものか?
贅沢なフルサイズ入門機だと思います。 本日発売された、キヤノンのフルサイズデジタル一眼レフ「EOS 6D Mark II」。前モデルとなる「EOS 6D」が2012年11月発売だったので、約4年10ヶ月振りのリニューアルとなります。 6Dシリーズは、キヤノンの35mmフルサイズ ...
2012年7月9日 【特別企画】奥川浩彦の「EOS 5D Mark III」でモータースポーツ撮影に挑む(前編) 2012年7月2日 サンディスク、マイナス40度で使用可能な車載用記憶媒体を発売 2015年2月18日 キヤノン、モータースポーツ撮影に最適な「EOS 7D Mark II」 2014年9月16日 ...
いい意味で裏切られました。 「EOS 6D Mark II」がCanon(キヤノン)から発表されました。キヤノンオンラインショップ販売予定価格で、ボディ単体で22万5000円(税別)。発売予定時期は8月上旬です。2014年に発売されたEOS 6Dの後継機で、可動式液晶モニター搭載 ...