高画質デジタル記録を実現 (画像圧縮にH.264方式を採用) 映像信号の記録にH.264画像圧縮を採用して、より高画質で長時間映像記録を実現。繰り返して録画・再生しても画質の劣化はありません。 6.2型液晶カラーモニターを内蔵 壁掛構造で6.2 型液晶 ...
東芝は9月18日、デジタルレコーダー「VARDIA」シリーズにおいて、RD-X8、RD-S503、RD-S303の3機種を発表した。合わせてXDE対応のDVDプレーヤー、HDDレコーダーなどもラインアップする。 新VARDIA3機種とDVDプレーヤー「SD-XDE1」には、DVD画質をハイビジョンに迫る画質 ...
パイオニアは4月23日、同社プラズマテレビ「KURO」にマッチした黒光沢仕上げのデジタルレコーダー「DVR-WD70」を、5月下旬より発売すると発表した。500Gバイトのハードディスクドライブ(HDD)とDVD-RW、Rドライブを搭載する。 DVR-WD70は、地上、BS、110度CS ...
今回発表されたのは600GBのHDDを搭載する「RD-XD92D」と、400GBのHDDを搭載する「RD-XD72D」の両機。それぞれ価格はオープンだが、RD-XD92Dが168,000円前後、RD-XD72Dが138,000円前後で販売される見込みだ。 ブランドネームの「VARDIA」は、“Value Added Researched and Developed ...
パナソニックは、時間や場所にしばられない動画コンテンツの視聴スタイルが浸透するなか、さまざまなデバイスでテレビ番組や録画番組が楽しめるネットワークレコーダー「miyotto(ミヨット)」 ...
デジタルビデオレコーダー市場で“HDD+DVD”のハイブリッド型が完全に主流になる中、あえてHDDレコーダーとして登場した東芝「RD-H1」。HDDレコーダー自体は過去に数社が手がけてきたものの、商業的な成功を収めたものは少ない。ではなぜ、HDDレコーダー ...
着脱式のHDD「iVDR-S」を採用した最新Wooo iVDR-Sとは、HDDを専用のカートリッジに格納した、リムーバブル型(着脱可能)なHDDメディアだ。デジタル放送録画用途向けには、著作権保護技術「SAFIA」(Security Architecture For Intelligent Attachment device)の策定が行われ ...
ソニーマーケティング(株)は22日、約23時間の連続録音が可能なデジタルICレコーダー『ICD-BP320』を6月10日に発売すると発表した。価格はオープン。 シーソー式3点スイッチを採用するなど操作性を追求したという『ICD-BP320』 『ICD-BP320』は、64MBのフラッシュ ...
第4世代の『iPod nano』をデジタルレコーダーに変身させる『Micromemo nano 4G』がイメーションの『XtremeMac』ブランドから発売されました。『iPod nano』本体をスライドインして『Micromemo』に装着するだけで高音質録音(WAV形式)が可能。カラーはブラックのみ ...