Valveが公開した2025年10月のSteam Hardware & Software Surveyにおいて、Steam on Linuxの利用率が前月比0.41%増の3.05%を記録し、初めて3%の大台を突破したことが明らかになりました。
同グラフによれば、SteamユーザーのうちLinuxユーザーの割合はわずかに増加しながらもほぼ横ばいで推移し、2020年ごろまでは1%にも満たなかった。初めて1%を超えたのは2021年の7月。それから約半年後の2022年2月にLinuxベースで開発されたSteamOS搭載の携帯ゲーム機「Steam ...
Steam’s October 2025 survey shows Windows 11 at 63.57%, while Linux at a record 3.05% and macOS at 2.11% gained more new ...
Marking a major win for Linux gaming initiatives, Steam's latest hardware survey has revealed that Linux adoption on the platform has finally risen to new heights.
Linux gamers on Steam have crossed the 3% mark for the first time, according to the Steam Hardware & Software Survey for ...
GamingOnLinuxは、「Steam Deckは依然としてLinuxユーザーの数値を大幅に押し上げていますが、Steam DeckがSteamの中で常に売れ続けていることを考えれば驚くことではありません。また、SteamOS搭載のVRキットではないかと予想されている端末『Steam Frame』に関するウワサやリーク情報も相まって、この数値はさらに上昇を続ける可能性があります」と伝えました。
レッドハット(平野正信代表取締役)は5月14日、「Intel Itanium 2プロセッサ」搭載ハードウェアに対応したLinux OS製品「Red Hat Linux Advanced Server 2.1 for the Itanium Processor」を、国内で本格的に販売開始すると発表した。 「Red Hat Linux Advanced Server 2.1 for the ...
テンアートニは10月17日、最新のハードウェアでは動作保証されていないLinuxディストリビューションを、仮想化技術の利用 ...
米Microsoftは2月15日(現地時間)、ビデオ関連の演算をGPUでハードウェア処理するためのAPI「Video Acceleration API」(VA-API)がWindowsで利用できるようになったと発表した。 「VA-API」はもともとIntelによって開発されたオープンソースのライブラリ(libva)およびAPI ...