IPv6アドレスには、図2のように「ネットワークプレフィックス」と「インターフェイス識別子(ID)」の2つの要素がある。 プレフィックスはIPv4のネットワークアドレスに相当し、以下のように表記する。 の2つが使われる。初期のIPv6の実装ではEUI-64が多く ...
IPv6アドレスにおける「ネットワーク」と「ホスト」の表し方 ここまではIPアドレスの表記の違いを見てきたが、IPアドレスがIPネットワークで果たす役割そのものは、基本的にIPv4もIPv6も同じだ。 IPアドレスは、送信するパケットのヘッダに宛先や送信元とし ...
リンクローカルIPv6アドレスは、ローカルの通信で使えるIPv6アドレスで、自動的に生成されます。 Windowsであれば、必要な条件は、ネットワークのプロパティで、インターネットプロトコルバージョン6 (TCP/IPv6)にチェックが入っていれば良い。 ただ、リンク ...
IPv6(アイピー・ブイシックス)は、インターネットの利用に欠かせないデバイスごとに割り当てられるアドレス(IPアドレス)を128ビット構成にした規格です。32ビットで構成される従来のIPv4はアドレスが最大約43億ですが、IPv6は約340澗(340兆の1兆倍をさらに1兆倍 ...
このNoteには、ネスペR06~H21からIPv6絡みの問題を集めました。 >IPv6に狩られても仕方ないNoteの通り、今までは何とか避けてこれたんですが、いよいよ立ち向かう時が来ました。午後問題に出たら狩られてしまいますからね。 このNoteでは、IPv6への移行に伴 ...
ティーピーリンクジャパン(TP-Link)は、トライバンドWi-Fi 6ゲーミングルーター「Archer GX90」を7月29日に、IPv6 IPoE対応Wi-Fi 6ルーター「Archer AX4800」を8月12日に発売する。価格はそれぞれ2万9480円と1万2760円。 トライバンドWi-Fi 6ゲーミングルーター「Archer GX90 ...
ティーピーリンクジャパン株式会社(TP-Link)は、IPv6 IPoEに対応するWi-Fi 6ルーター「Archer AX73」を3月10日に発売する。市場想定価格は1万3600円(税別)。 Wi-Fi 6ことIEEE 802.11axと160Mhz幅の通信に対応し、最大通信速度は4804Mbps(5GHz帯接続時)または574Mbps(2.4GHz帯 ...
ティーピーリンクジャパン株式会社(TP-Link)は、IPv6 IPoEに対応するミドルクラスのWi-Fi 6ルーター「Archer AX53」を4月21日に発売する。市場想定価格は9900円。 Wi-Fi 6ことIEEE 802.11axに対応し、最大通信速度は2402Mbps(5GHz帯接続時)または574Mbps(2.4GHz帯接続時)。
ティーピーリンクジャパン(TP-Link)は、無線LANルーター「Archer A10」「Archer A2600」「Archer C2300」の3製品の最新ファームウェアの提供を7月上旬に開始する。ミドルレンジの3製品を手始めに、順次、IPv6対応ファームウェアを提供していく。 最新ファームウェア ...
無線LAN製品の開発、製造、販売で世界No.1のシェアを誇るTP-Linkの日本支社である、ティーピーリンクジャパン株式会社(所在:千代田区外神田/以下TP-Link)は、EasyMesh互換 AX1500 デュアルバンドWi-Fi 6中継器「RE500X」を2024年2月22日(木)、IPv6 IPoE対応 AX1500 ...