Raspberry Pi公式モニター「Raspberry Pi Monitor」が2024年12月9日(月)に登場しました。Raspberry Pi Monitorは15.6インチのフルHD液晶モニターで、USB給電で動作します。実物がGIGAZINE編集部に届いたので、外観を詳しく撮影したり、いろんな電源と接続して起動できるか試し ...
12月9日、Raspberry Piは新製品の「Raspberry Pi® 500」と「Raspberry Pi® Monitor」を発表した。 Raspberry Piとは Raspberry Pi 「Raspberry Pi」とは英国発の組織で、学校等でのコンピュータサイエンス教育および研究促進のために2009年に設立され、イングランド及びウェールズ ...
Raspberry Piをいじる準備が整ったので、さっそく触っていきます。と、その前に、Raspberry PiにモニターをつなぐにはMini HDMIという普段使っているケーブルとは異なる端子のため、新たに購入しなければいけません。これは大変面倒なのでモニターやキーボード ...
2024年12月9日(月)に登場した「Raspberry Pi Monitor」はUSB給電で動作するフルHD液晶モニターで、「IPSパネル搭載」「ノングレア仕上げ」「スピーカー搭載」「VESA規格対応」「角度無段階調整可能」「重さ843g」といった特徴を備えています。かなり完成度の高い ...
電子部品製造・販売を行う株式会社サンテクノロジー(所在地:神戸市中央区中山手通6丁目1-16)では、ディスプレイデバイス開発の技術を活かして、 小型シングルボードコンピュータを直接マウントすることが可能な10.1インチオープンフレームモニターを ...
組み込みなど多用途に使える小型コンピューター「Raspberry Pi 4」をディスプレイなどに接続する際に便利なmicro HDMIケーブル「UD-RPMHDMI」を、アイ・オー・データ機器が2月上旬に販売している。 UD-RPMHDMIは、Raspberry Pi 4製品が搭載する映像出力端子「microHDMI」に ...
こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先日モバイルモニターのCrowView Noteを実機レビューした際、「あったほうがいいかな…」と思って購入したシングルボードコンピューター「Raspberry Pi 5」ですが、使ってみると非常に面白く、「しばらくは楽しめそうだ ...
白い箱の中には、Raspberry Pi Compute Module 5本体、公式クーラー「Raspberry Pi Cooler for Raspberry Pi Compute Module 5」、公式ケース「Raspberry Pi IO Case for Raspberry Pi Compute Module 5」、HDMIケーブル2本、USBケーブル、アンテナ、電源が入っていました。
Raspberry Piは2025年9月25日、新製品「Raspberry Pi® 500+」を発表しました。株式会社スイッチサイエンス(本社:東京都新宿区、代表取締役:金本茂)でも準備が出来次第販売開始を予定しています。 「Raspberry Pi® 500+」は、Raspberry Pi® 5をベースとしたキーボード ...