シングルボードコンピューター「Raspberry Pi」シリーズを開発するRaspberry Pi財団が、たったの6ドル(約815円)で購入できるWi-Fi対応ボード「Raspberry Pi Pico W」を2022年6月30日(木)に発売しました。「Raspberry Pi Pico W」にはRaspberry Pi財団が独自開発したマイクロ ...
小型マイコンボード「Raspberry Pi Pico 2」が日本時間の2024年8月9日(金)に登場しました。Raspberry Pi Pico 2には独自開発マイコン「RP2350」が搭載されており、販売価格はわずか5ドル(約740円)に設定されています。そんなRaspberry Pi Pico 2が開発チームから送られてきた ...
2021年の1月にRaspberry Piシリーズに 「Raspberry Pi Pico」 が追加されました。これは 「マイコンボード」 と呼ばれるカテゴリーの製品です。今回はUbuntu上でPico用のファームウェアをビルドし、 Picoに書き込み、 起動する手順を説明します。 Raspberry Pi Pico Raspberry Pi ...
Raspberry Piが2024年11月25日に発表した、Raspberry Piが独自に開発した高性能かつセキュアなRP2350Aマイコンを搭載した新製品「Raspberry Pi® Pico 2 W」を株式会社スイッチサイエンス(本社:東京都新宿区、代表取締役:金本茂)で2025年3月3日より販売開始します。
Ubuntu 24. 04 LTSではRISC-Vボードのひとつである 「Milk-V Mars」 をサポートしました。これは中国のRISC-V製品のベンダーであるMilk-Vが作っているRaspberry Piライクなシングルボードコンピューターです[1]。ただしこのMarsはなかなか入手できない状況が続いています。
NAND Flashを搭載したクレイン電子のSSD学習ボード「JISC-SSD」が、マルツ秋葉原本店に入荷。 店頭価格は4,180円。 Raspberry Pi Pico互換のSSD学習ボード これは、キオクシア製の128MB NAND Flash「TC58NVG0S3HTA00」や制御用マイコン「RP2040」などを搭載した学習向け拡張ボード。
Raspberry Piブランドの安価なマイコンボンード「Raspberry Pi Pico」が千石電商 秋葉原本店に入荷した。販売価格は税込580円。 21×51mmサイズの小型マイコンボード Raspberry Pi Picoは、デュアルコアCPU「RP2040(Arm Cortex-M0+)」や264KBメモリを搭載した小型のマイコンボード。
ピコッと登場した可愛いアイツ。 Raspberry Piは、今買えるコンピュータの中で最も安価で最小なもののひとつです。HDMIとUSBポートがあり、Ubuntuやその他のオープンソースOSを扱うことができます。一方、新しい「Raspberry Pi Pico」は、いってみればもっと複雑な ...
「Raspberry Pi Pico」はこれまでのRaspberry Piシリーズとは異なり、アナログコントローラーを持つなど、どちらかというとArduinoのようなマイコンに近い製品です。このためか、Arduinoを動かすための「Arduino IDE」に、Raspberry Pi Picoに搭載されている「RP2040」用の ...
英Raspberry Pi Foundationは1月21日 (現地時間)、マイコンボード「Raspberry Pi Pico」を発表した。独自開発のRP2040チップを搭載、「(Raspberry Pi) 初のマイクロコントローラ・クラスの製品」としている。価格は4USドル。日本ではスイッチサイエンスやKSYが販売を予定して ...
2021年の1月21日に「Raspberry Pi Pico」が発売されました。日本でもすでに発売されているので手に入れた方もいるかもしれません。私も先日スイッチサイエンス(税込550円)に注文して届いたばかりです。 Raspberry Pi Picoはこれまでのラズパイシリーズとは異なり ...