ヤマハ発動機株式会社は、完全ベルトレス構造のスカラロボット「YK-XG」シリーズに「YK1200XG」を追加し、専用コントローラ「RCX341」とあわせて2024年10月に発売します。 「YK1200XG」は、大型物・重量物の組立や搬送に適したスカラロボットで、アーム長1,200mm ...
産業機器メーカーのスギノマシン(富山県滑川市)は、物をつかんで操作するアームを搭載した小型の自律走行ロボットを開発した。360度の全方向に移動することができ、工場内での部品搬送や機械操作を円滑に進められるようにした。工場の人手不足対応につなげる。12 ...
ヤマハ発動機株式会社は、しなやかな動きを実現する7軸協働ロボットの新製品「Yamaha Motor Cobot(ヤマハ モーター コボット)」を専用コントローラとあわせて本日10月23日に発売します。「Yamaha Motor ...
荷主 ヤマハ発動機は23日、しなやかな動きを実現する7軸協働ロボットの新製品「Yamaha Motor Cobot」(ヤマハ・モーター・コボット)を発売したと発表した。コントローラー付きで、人間の腕と同じようにアームを動かすことができ、人と隣り合って作業できる。同社にとっては、初めての市販モデルの協働ロボットとなる。
ソフトバンクグループ傘下の英半導体設計大手アームは6日、日本で顧客向けイベント「Arm Unlocked Tokyo 2025」を開いた。オートモーティブ事業部門のスラジ・ガジェンドラ氏は人工知能(AI)がロボットや機械を自律的に制御する「フィジカルAI」を念頭に「自動運転車の機能とロボティクスには多くの類似点がある」と指摘した。アームの顧客向けイベントは、アジアでは9月の上海、10月のソウル ...