デジタルカメラに使われている記憶媒体にはSDカードのほかに、メモリースティック、コンパクトフラッシュ、xDピクチャーカードと、さまざまなタイプがある。これらすべてに1個で対応できるカードリーダーを見かけることも多いだろう。マルチに使える ...
日立マクセル株式会社は3月2日、2月25日より発売中のWi-Fi対応SDカードリーダ「AirStash」に関する説明会を本社において実施した。 AirStashは、USBコネクタを備えPC上から通常のSDカードリーダとして使えるほか、IEEE 802.11b/g/n対応無線LANおよびバッテリを内蔵し ...
説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりでも正しく理解していないことがあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、『SDカードが ...
デジタルカメラで使われている記録メディアとしては、近ごろではCFexpressカードが台頭してきているが、いまだそのメインストリームを占めているのはSDカードだ。このSDカードも入門機にはUHS-I対応のSDカード、中〜上級機はより高速なUHS-II対応のSDカードと ...
8K動画、それも30pに対応した、驚異の映像パワーとポテンシャルを持つアクションカメラ「Insta360 Ace Pro2」。 当然ながら4K動画と比較して8K動画は大容量であり、記録するSDカードは、大容量データを受け止めるパワーが必要となる。 SDカード選びを間違える ...
説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりが正しく理解していないこともあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、「どうしてiPhone ...
SD、SDHCにSDXC、microSDなどいろいろな規格が存在するSDカード。容量だけでなく読み書き速度にもバリエーションがあり、デジタルオーディオプレイヤーは楽曲の保存に、デジタルカメラは写真の記録に、Androidスマートフォンはオールジャンルにと、さまざま ...