日本マイクロソフトは11月1日、最新版のサーバ向けOS「Windows Server 2012 R2」およびシステム管理製品「Systems Center 2012 R2」の一般向け販売を開始した。併せてクライアント資産管理サービス「Windows Intun」の新バージョンによるサービス提供も始めた。 Windows ...
会員(無料)になると、いいね!でマイページに保存できます。 最初にWindows Server 2012 R2のエディションをおさらいしておこう。Windows Serverには従来、「Standard」と「Enterprise」、「Datacenter」と いう3つのエディションがあった。両者には意図的な機能差があり ...
6月に米国ニューオリンズで開催されたMicrosoftのテクニカルカンファレンスTechED 2013 North Americaにおいて、Windows 8.1世代のサーバーOS「Windows Server 2012 R2」に関する発表が行われた。そこで、今回はTechED2013の資料からWindows Server 2012 R2に関して解説していく。
「SQL Server 2012」は今年7月12日に、「Windows Server 2012」「Windows Server 2012 R2」は来年10月10日にサービス終了を迎える。米Microsoftは6月28日、公式ドキュメントサイトに告知ページを設置した(いずれも米国時間)。 このサポート終了日を過ぎると、製品には ...
Windows 8.1のメインストリームサポートは1月9日に終了し、4月10日にはOffice 2013 SP1、10月9日にはWindows Server 2012 R2/2012もメインストリームサポートが終了を迎える。 メインストリームサポートが終了すると、仕様変更や新機能の追加がされなくなるほか、技術 ...
ハイブリッドクラウドを前面に押し出した「Windows Server 2012 R2」 米Microsoftの「Windows Server 2012 R2」は、同社の「Windows Server」シリーズの最新かつ最高のOSである。同社のデータセンター向け製品は、あらゆる規模の企業がアプリケーションを開発し、多数の高 ...
Microsoftは11月9日、Windows メッセージ センターの「最近のお知らせ」を更新し、Windows Server 2022、Windows Server R2、およびWindows Embedded Server 2012 R2の拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)を2026年10月13日まで提供する方針を発表した。Windows Server 2022/R2バージョン ...
会員(無料)になると、いいね!でマイページに保存できます。 クラウドに持ち上げるだけで、最大3年間も延命が可能に マイクロソフトはWindows Server 2008/2008 R2およびSQL Server 2008/2008 R2のサポート終了のときから、最大3年間、セキュリティ更新プログラムを ...
米Microsoftは1月17日(現地時間、以下同)、「Microsoft Edge」のWindows Server 2012/2012 R2対応を10月10日まで延長すると発表した。OSのサポート終了に合わせた格好だ。 しかし、その後も10月10日まではWindows Server 2012/2012 R2環境の「Edge 109」に対しては、重要な ...
マイクロソフトは8月7日、Windows Server 2008 R2の製品体系および価格を公表した。サーバ市場については「仮想化/データセンター/中小規模向けサーバ」の3分野に注力し、それぞれ2倍、3倍、4倍の成長を目指すという。 » 2009年08月07日 00時00分 公開 [ITmedia ...
マイクロソフト株式会社は8月6日、次期サーバーOS「Windows Server 2008 R2」の提供形態、価格および発売日を発表した。ボリュームライセンスは9月1日より、パッケージ製品は10月22日より提供を開始する。 Windows Server 2008 R2は、最大256コアサポートや最大2TBの ...
2023年1月10日、Windows Server 2008 R2 (Extended Security Update Year 3)のサポートが終了した。Microsoft Azureを除き、Windows Server 2008 R2のサポートはこれで終了する。該当する製品を使っている場合、サポートが提供されているより新しいプラットフォームへ移行することが ...