さっそく繋げてみましょう! 本日「iPadOS 15.4」と「macOS Monterey 12.3」が公開されたことで、これまで僕らがずっと心待ちにしていた、ひとつのキーボードとマウスでMacとiPadをシームレスに操作できる「ユニバーサルコントロール」機能が利用できるように ...
キーボード・タッチパッド・スタンド一体型 iPad用ケース MOBO「Clamshell Keyboard with Touch Pad for iPad」シリーズ」をアスキーストアにて販売中です。 iPadのケースに、キーボード・タッチパッド(マウス)・スタンドがついています。ケースを開くだけでiPadを ...
キーボード入力が安定したiPadOS 13.4を試す 本体と同時に発表された専用アクセサリーの「Magic Keyboard」は、新しいiPad Proと同じぐらい注目を浴びている。その出来映えやタイピング感が気になる方も多いだろうが、発売が少し先の5月に予定されているため ...
ヤベツジャパンは、タッチパッド内蔵型キーボード「MOKIBO Fusion Keyboard」の先行販売をクラウドファンディングMakuakeにて開始した。 キーをなぞると自動でタッチパッドになる薄くて軽い次世代キーボード 「MOKIBO Fusion Keyboard」は、キーボードとマウス ...
iPadとMacを連携させて使える代表的な機能が、「ユニバーサルコントロール」と「Sidecar」だ。どちらもiPadとMacを無線でつないで操作できるという点で共通しているが、両者にははっきりとした違いがある。 2つの機能をそれぞれ一言で言い表すと ...
米Appleは3月14日(現地時間)、「macOS Monterey 12.3」をリリースした。本バージョンでは、MacとiPadで1組のマウスとキーボードを共有できる「ユニバーサルコントロール」がベータ版としてサポートされている。 「ユニバーサルコントロール」は、以下の ...
iPadでの画面操作は通常であればタッチ操作が基本になるだろう。しかし、特に物理キーボードを使ってノートPCのような使い方をしている場合などは、スクリーンをタッチよりもマウスやトラックパッドを使ったほうが作業しやすいと感じることもある。
AppleからiPad Pro用のMagic Keyboardが登場した。折りたたむとiPad Proの保護ケースにもなる、トラックパッド付きのキーボードだ。 従来のSmart Keyboard Folioは、カバー兼用のキーボードとしての完成度は高かったが、キータッチがかなり特殊で、長時間の効率的な ...
Bluetooth接続をすればiPadでもキーボードが使え、文字入力がとてもラクになる。今回は純正キーボードの使い方をはじめ、折りたためるキーボード、安価なJIS配列キーボードなどのおすすめ製品を紹介していこう。キーボード選びに迷っている人はぜひ ...
iPadで文字入力を行う場合、ソフトウェアキーボードを使うよりも物理キーボードを使ったほうが楽に入力できることは既に紹介した。モデルごとに接続できる物理キーボードに違いがあるため、キーボードを選択する際の簡単な指針も説明した。興味がある ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する