「SDXCメモリーカード」とは、現行のSDHCを大幅に上回る最大2Tバイトまで容量を拡張できる次世代のSDメモリーカードだ。パナソニックからはすでに48G/64Gバイトカードが登場しているほか、東芝とサンディスクからも64Gバイトカードが間もなく出荷される ...
パナソニックは、次世代記録メディア「SDXCメモリーカード」2製品を2月19日に発売する。価格はいずれもオープンプライス。店頭予想価格は容量64GBの「RP-SDW64GK1K」が6万4,000円前後、48GBの「RP-SDW48GJ1K」が4万9,000円前後の見込み。 パナソニックで初となるSDXC ...
2009 International CESに展示されていたSDXCカードのモックアップ デジタルカメラやビデオカメラなど、幅広いデジモノ機器で利用されている「SDメモリーカード」。その上位規格として2009 International CESにあわせて発表された「SDXC」は、最大容量が最大2T(テラ ...
Nextorage株式会社(ネクストレージ株式会社、代表取締役:本多克行、神奈川県川崎市)は、UHS-I対応SDXCメモリーカード「NX-F2CLシリーズ」およびSDXCメモリーカード対応カードリーダー「NX-DF1CL」を、2024年11月18日(月)よりAmazonにて発売いたします。 NX-F2CL ...
Lexarは6月29日、高速タイプのSDXCメモリーカード「Lexar Professional 1800x SDXC UHS-IIカードGOLDシリーズ」の新容量64GB / 128GB / 256GBの3 ...
SD UHS-II規格の上限に迫る高速性能を持つ『NX-F2PROシリーズ』 NX-F2PROシリーズは、pSLC NANDメモリーを採用し、高速書き込み・高速読み出しを実現しております。 最大転送速度(読み出し:300 MB/s・書き込み:299 MB/s[1])はUHS-II規格の上限に迫る高速性能で、 ビデオ ...
東芝は、容量64GBのSDXCメモリーカード「THNSU064GAA2BC」を17日に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は6万5,000円前後の見込み。 2009年8月4日の開発発表時に、2010年春の発売とアナウンスしていた製品。今回、発売日が決定した。 THNSU064GAA2BCは ...
株式会社東芝は4日、SDメモリーカードの上位規格で、最大2TBまでの大容量化を実現する「SDXCメモリカード」を世界に先駆けて開発。SDカードとして最大容量となる64GBの商品を、11月からサンプル出荷し、2010年春から発売すると発表した。 また、従来のSDHC ...
東芝は、SDメモリーカード規格Ver3.00に準拠する「SDXCメモリーカード」を開発し、商品化することを発表した。世界最大容量となる64GBの製品を11月よりサンプル出荷し、2010年春に発売する。価格はオープンだが、60,000円前後で販売される。また世界最速の ...
SDA 3.0のUHS-1をサポートする高速SDメモリーカード。 全モデルClass 10に対応し、自動エラー訂正ECC機能やウェアレベリングを搭載。 プロ用途でも使用できる高い安全性と高速性を備えたとしている。
2006年に登場した大容量記録に対応した「SDHCメモリカード」に、早くも規格上の最大容量となる32GBモデルが登場してしまい、新たな規格の策定が必要となっていることを以前GIGAZINEでお伝えしましたが、ついにその後継となる新規格「SDXCメモリカード」が ...
サンディスク(株)は、64GBの容量を実現した同社初のSDXCメモリーカードを商品化し、3月中旬に国内発売することを明らかにした。 今回同社が発売するSDXCメモリーカードは2月下旬にアメリカで発売され、日本国内には3月中旬から導入が開始される。