夏の間は暑くて放置していたベランダの隅の使っていない植木鉢も、外が快適なこの時期に撤去しました。12月に入って本格的に寒くなってからの外での掃除や片付けはつらいですし、気候のいいこの時期の片付けがおすすめです。
窓のサッシ掃除は「寒さが本格化する前がおすすめ」と話すのは、クリンネスト1級のあささん。ここでは、窓のサッシ掃除が重要な理由や、特別な道具や洗剤なしでできる掃除方法について紹介します。冬の結露対策にもなるので、ぜひ取り入れてみてください。
「片づかない家」には、共通してあるものがありました。ライフオーガナイザーという仕事上、片づかない家をたくさん見てきた尾花美奈子さんに「年内に捨てるべきもの」について教えてもらいました。
その店を5年、10年、15年と続けていくには、一緒に働くスタッフひとりひとりに成長してもらうしかないのである。だが、これは料理人に限らないが、身体で技術を覚えていかなくてはならない職種は、採用も教育も非常に難しくなってきているのが現状だ。
仕事や介護、子育てなどに時間を取られていると、食事の支度がおっくうに感じることも多いはず。「今日は外食でいいや」を続けていると、知らぬ間に食費がかさんでしまいます。「わが家は“洗い米”の存在に助けられています」と話すのは、ブロガーのやまだめがねさん(50代)。活用法やメリットについて、詳しくお話を伺いました。
「今の家に住んでだいぶたつので、そろそろ模様替えしたいと思いつつ、まだ実現できていません。ものの少ない空間に、木やレザーのアイテムを印象的に置いた部屋が理想です。子どもたちが大きくなったので、そろそろ汚れや傷を気にしないで家具を選びたいですね」(井川遥さん、以下同) ...
11月3日が最終日の無印良品週間。ヘビーユーザーが「絶対にまとめ買いしたい」というリストを大公開! ムジラーのmakoさん、長谷由美子さん、あやのすけさんにおすすめアイテムを教えてもらいました。 「日常使いのコスメ・ケア用品は、この機会に大容量サイズをおトクにまとめ買い。おやつやキッチンの消耗品など、絶対に食べる・使うものも必ずゲットします」(makoさん) ...
ペットの柴犬の写真をX(旧Twitter)に投稿し続け、その自然体のかわいさが人気となっている@inu_10kg。ESSEonlineでは、飼い主で写真家の北田瑞絵さんが、「犬」と家族の日々をつづっていきます。第87回は「犬と妹の関係」について。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する