トップ記事

Powered by MSN

他のニュース

10月1日から値上げラッシュの秋となりそうです。ペットボトル飲料や食品など、相次いで3000品目が値上げされる予定で、街の人から嘆きの声が聞かれました。 高本圭市 記者: ...
 27日午後10時半すぎ、北海道旭川市のアパートで鍵が閉まっていた窓が突然、開き、面識のない男2人が侵入してきました。 ■鍵が閉まった窓から男が 住人恐怖 侵入してきた男(警察への取材による) 「金を出せ」  金づちやドライバーのようなもので住人の男性(61)を殴り付けてけがをさせ、約1万円が入った財布やスマートフォンなどを奪ったといい、侵入した窓から逃走しました。 ...
 北海道むかわ町の空き地で西村隆行さん(55)が遺体で見つかった事件で5人目の逮捕者です。 ■「本当のことを話したい」  岡崎勇貴容疑者(37)は西村さんの遺体を遺棄した疑いが持たれています。  すでに4人が逮捕されていた、この事件。  「本当のことを話そうと思って来た」。29日、出頭した岡崎容疑者が言う「本当のこと」とは何なのか。 ...
 清掃中の作業員2人がセメントの下敷きになり、1人が死亡しました。  警察によりますと、30日午前11時すぎ、福岡県田川市にある麻生セメントの工場で関係者から「意識と呼吸がない」などと通報がありました。  作業員の男性2人がサイロと呼ばれるセメントをためるタンクの中でセメントの下敷きになったとみられていて、このうち1人は46歳の男性で、搬送先の病院で死亡が確認されました。 ...
 トランプ米大統領(共和党)は29日夜、予算切れに伴う政府機関の一部閉鎖を回避するためにホワイトハウスを訪れた民主党の連邦議会指導部の映像や音声を加工したフェイク動画を、自身のソーシャルメディアに投稿した。 標的となった民主党の上下両院トップは不快感 ...
 国民民主党の玉木雄一郎代表は30日の記者会見で、自公連立政権入りが取り沙汰されている日本維新の会に対し、「単に権力の維持に手を貸すような形では、自公過半数割れの民意に反することになる」と述べ、けん制した。さらに、「国民が求める政策を推進する枠組みに ...
 芸能人と芸能事務所の契約をめぐる不当な慣行を是正しようと、政府は30日、契約の適正化に向けた指針を公表した。移籍・独立した芸能人のテレビ出演を妨害するなど、独占禁止法上問題となり得る行為を明示。公正取引委員会は指針に従わない行為に対し、厳正に対処す ...
大阪府は外国人観光客の増加などで生じている地域住民との問題、いわゆる“オーバーツーリズム”への対策として、出国税の引き上げや外国人観光客の消費税免税を廃止して財源を確保して実施するよう政府に要望しました。 30日の取材で、吉村知事が明かしました。
広告
 札幌市は30日、南区藤野の山林でヒグマの親子2頭を駆除したと発表した。一緒にいたもう1頭の子グマは山の中に逃げたため、市は近隣の住民に注意を呼びかけている。 市などによると、30日午前6時半ごろ、近くの80代男性がヒグマを目撃し、道警に通報した。駆 ...
 法令上の同性パートナーの扱いについて、国は33の法令で事実上の婚姻関係に「含まれ得る」としました。一方で、120の法令では含まれないとしました。  同性パートナーの法令上の扱いを巡っては去年3月、犯罪被害者の遺族に支払われる国の給付金を巡る裁判で ...
 首都高速道路の清掃業務の入札で談合を繰り返した疑いがあるとして、公正取引委員会は30日、高速道路の維持管理業者4社に独占禁止法違反(不当な取引制限)の疑いで立ち入り検査を始めた。発注した特殊会社「首都高速道路」(東京都千代田区)も談合に関与した疑い ...
福岡市で9月28日夜、青果店の倉庫に侵入した疑いで現行犯逮捕された84歳の男。その目的は?犯行の一部始終を防犯カメラが捉えていた。 男が盗みに入ったのは青果店の倉庫 犯行の一部始終が防犯カメラの映像が捉えていた。
 大手生命保険会社の子育てに関するアンケートで、経済的な問題などを理由として2人目の子どもを持ちたいと回答した人の割合が過去最低になりました。  調査は明治安田生命が6歳までの子どもがいる既婚の男女1100人に行いました。  このうち、子どもが1人いる人で「2人目を希望する」と答えた人は33.3%でした。  去年より3ポイント少なく、2018年の調査開始以来、過去最低となりました。 ...
広告
 自民党総裁選挙でもテーマの一つとなっている給付と減税を組み合わせる「給付付き税額控除」を巡り、自民・公明・立憲3党の政調会長が初の協議を行いました。  (政治部・平井雄也記者報告)  少数与党の自民党は、新しい総裁のもとでも3党協議を再開させることを確認するなど、立憲の協力を得る手掛かりにしたい考えです。 ...
 三笠宮妃百合子さまが亡くなり、当主不在となっていた三笠宮家を彬子さま(43)が継承されることが皇室経済会議で決まりました。  30日午前11時から宮内庁で開かれた「皇室経済会議」には石破総理大臣や衆議院と参議院の議長、宮内庁長官らが出席し、彬子さまが当主となり三笠宮家を継承することが決まりました。 ...
ニュースは以上です
フィードバック